2021/01/01 謹賀新年
Date:2021/01/01
Title:謹賀新年
謹賀新年。新年あけましておめでとうございます昨年は大変お世話になりました皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます本年もどうぞよろしくお願いいたします株式会社 写真家屋 椿令和三年 元旦
2015/08/19 お土産。
Date:2015/08/19
Title:お土産。
はいさい。椿ワタナベです。先日遠く沖縄から配送されてきました。お土産。他にもてびち(豚足)まぐろジャーキーなどなど。沖縄の風感じることができましたよ。ありがとう。
2015/08/14 星空撮影
Date:2015/08/14
Title:星空撮影
Hello。オーストラリア支部フジイです。はじめて星空撮影してきました。車で30分走ればこんな素敵な星空が見えるのです。そんなオーストラリアの田舎町に住んでおります。それにしても美しかったです。
2015/08/11 メニュー撮り。
Date:2015/08/11
Title:メニュー撮り。
某ゴルフ場様のレストランメニュー。本日撮影より少しご紹介。うむ、美味しそう。。ラウンド合間、終了後はどうぞ御贔屓に☆天然氷のかき氷もおすすめです。椿ワタナベ真矢
2015/08/05 連日猛暑日。
Date:2015/08/05
Title:連日猛暑日。
一言めには「暑い・・。」そんな猛暑続きの毎日。なんでも熱中症で搬送された方過去最高だとか。クールな表情の巫女さんたちもたまらず汗をふきますよ。熱中症には、お気をつけください。くれぐれも。椿ワタナベ真矢
2015/07/28 またまた旅人が遊びに来てくれました。
Date:2015/07/28
Title:またまた旅人が遊びに来てくれました。
お久しぶりです。オーストラリア支部フジイです。またまたウチに旅人が遊びに来てくれたので写真をとりました。彼が持っているのはコンタクトボールといって、このボールで素晴らしい芸をしているのです。魅せられました。びっくりするほどに。またまた見送る側でさみしいですが、今回も旅の途中なので「またね」と告げて見送りました。
2015/07/09 カツ丼。
Date:2015/07/09
Title:カツ丼。
今日のお昼はカツ丼。とある喫茶店のヤツ。カツ丼専門店よりうまいです。次は鉄板焼きそばだな。なんて考えております。写真はこれまた別のレストランでの撮影風景。同じくカツ丼でしたので。椿 ワタナベ真矢
2015/06/28 家族写真
Date:2015/06/28
Title:家族写真
Hello.オーストラリア支部フジイです。ファミリーが大好きな場所で撮りました!すっごく素敵なロケーション。大事な節目に写真でお手伝いできてとーってもうれしいです☆
2015/06/26 test撮影
Date:2015/06/26
Title:test撮影
着物撮影真っ只中。いつも同じスタジオ撮影ではつまらない。まったくもって。というわけで試撮。気づけばこの有様。。。さぁ。片づけまでが仕事です。。
2015/06/20 兄ウェディング
Date:2015/06/20
Title:兄ウェディング
Hello.オーストラリア支部フジイです。兄の結婚式へ、フォトグラファーとしてではなく100%列席でいきました。がしかし、もちろん撮ります。だって素敵なんです、結婚式って。撮りたくなってしまうのです。妹は終始感動で胸いっぱいでした。ありがとう。列席もなかなか良いです。
2015/06/13 苺一会。
Date:2015/06/13
Title:苺一会。
一期一会一生に一度だけの機会。イチゴ農家のお二人。苺一会の出会いから今日の日を。末永くお幸せに☆
2015/05/23 清浄潔白。
Date:2015/05/23
Title:清浄潔白。
清浄潔白。清らかでけがれのないさま。まさにそれそのもの。
2015/05/17 カスミソウ。
Date:2015/05/17
Title:カスミソウ。
カスミソウ。花言葉は「感謝」「ありがとう」「親切」カスミソウが他の花々の愛らしさを引き立てるようにいつも陰ながら自分を支えてくれる感謝の気持ち。お父さん。お母さん。今まで本当にありがとう。
2015/05/14 本日の一枚
Date:2015/05/14
Title:本日の一枚
タマ。
2015/05/09 いってきます。
Date:2015/05/09
Title:いってきます。
準備完了。天気が少し心配だけど。お願いしますよ。。では本日も楽しんでいってきます。
2015/05/05 流鏑馬。②
Date:2015/05/05
Title:流鏑馬。②
いってきました、流鏑馬撮影。馬筋肉美に惚れ惚れです。流石選ばれし乗り子たち、凛とした表情が勇ましい。また来年も楽しみにしています。
2015/05/05 流鏑馬。①
Title:流鏑馬。①
流鏑馬①
2015/05/04 旅人が遊びに来てくれたので写真を撮りました。
Date:2015/05/04
Title:旅人が遊びに来てくれたので写真を撮りました。
彼が演奏している楽器はディジュリドゥといって、オーストラリア大陸の先住民アボリジニの金管楽器です。彼はこのディジュリドゥとクラシックギターとタンバリンと少量の荷物を持って、また旅立って行きました。旅の途中ですからね。長居は出来ないみたいで。行ってらっしゃいを言うのはいつもさみしい気持ちになるけど、次に会えるのを楽しみにして。そして、次回も写真を撮らせてもらおう。
2015/05/01 今年も
Date:2015/05/01
Title:今年も
毎年ステキなお花のプレゼント。ありがとうございます☆その後はドライフラワー作成にチャレンジしますよ~☆
2015/04/29 今日のイチマイ。
Date:2015/04/29
Title:今日のイチマイ。
今日のイチマイ。夕日photo.
〒444-0801 岡崎市美合新町19-4 カサトゥルネ1B号室(MAP ) TEL:0564-64-2202 FAX:0564-64-2203